AMARANTHA-I

“I”らしく、永遠に萎れない花になる。悲しみの遺影より明るく美しい意映を。

生前意映 (遺影) スタジオ
アマランサ・アイ

生前意映 (遺影) スタジオ
アマランサ・アイ

photo story Vol.1

T.W. & T.W. ご夫妻

若い頃にはご主人の仕事の関係で、アメリカやイギリスに住まれていたこともある、W様ご夫妻。
ご主人は、会社を退職されてから、なんと再び大学生になり、
10代や20代の若者と一緒に、キャンパスライフを楽しまれていました。
現在は、趣味の仏像彫刻や、自治体のお仕事など、さまざまな活動を精力的にこなしておられます。

一方の奥様も、船で半年かけて世界一周の旅を楽しまれたり、
映画館をハシゴして趣味の映画鑑賞を楽しまれたりと、毎日忙しく飛び回っておられます。

それぞれにやりたいことにどんどん挑戦されているW様ご夫妻ですが、
このたび、揃って意映撮影にもチャレンジしてくださいました!

撮影に先駆けて、当日のお洋服を決めるため、娘さんと共に、スタイリストの元を訪れました。

奥様の悩みは、カメラを向けられると緊張してしまって、冷や汗をかいてしまうこと。
当日笑顔の写真が撮れるかを、とても心配されていました.
「地黒だから、きれいな色は似合わないの」とおっしゃっていた奥様でしたが……

「むしろ、鮮やかな色をお召しになった方がお肌が明るく見えますね!
鳥居のような朱赤、若葉みたいなグリーン、スカイブルーもお似合いです」

こちらの方が、明るく見えますね!
こちらよりも…

さまざまな色の布を当てるたびに、
顔が明るく見えたり、くすんだり、元気がなさそうだったり、小顔に見えたり…
印象がさまざまに変化することに、驚かれたようでした。
「わあ、このお色、とっても似合いますね!」
明るいオレンジを当てられると、思わず笑顔がこぼれます^^

一方、ご主人の方は、紫陽花のような淡いパステルがお似合いでした。
「ほら、私がいつも選んでる色でしょ!」と誇らしそうに微笑まれる奥様が、
とてもチャーミングでした。

その日の帰りに、奥様は撮影に備え、パーソナルカラーの朱赤のシャツをご購入されたそうです。
お召しのお写真を撮るのが楽しみですね🎵

さて、スタイリストはパーソナル診断の結果に合わせて、当日のご衣装の準備に入ります。

ピックアップしていたお洋服たち。
うーん、こっちもいいな…


朗らかな奥様のキャラクターを引き立て、顔立ちを華やかに見せる、KENZOの花柄シャツをセレクト!
ご主人には、それとリンクしつつも、少しアイシーな色味のシャツを選びました。

お洋服だけでなく、アクセサリーや小物も準備し、ヘアメイクに髪型やお化粧のイメージを伝えます。

また、カメラマンは、当日初対面でご夫婦が緊張されないよう、前もってお電話をし、ご挨拶をします。
この時は意気投合してすっかりお話がはずみ、かなりの長電話になってしまったようでした(笑)

さて、あとは当日を迎えるばかり。
少しお天気が心配ですが、無事に晴れるでしょうか……

撮影は、中之島バラ園で行いました。

撮影の朝を迎えました。雨は、なんとか大丈夫。
日差しが強い日よりも、少し曇ってる方が、光が柔らかくなり、優しい写真になるようで、ちょうどよかった!

ご夫婦それぞれにメイクを。

中之島バラ園のバラも満開です。
お客さんが少ない早い時間に、外での撮影を済ませたい。

さて、W様ご夫妻も付き添いの娘さんと一緒に到着され、まずはメイクをスタートします。

ご主人も、顔色が明るく見えるよう、ファンデーションを。

まずはご主人から、バラ園での野外撮影をスタート。
カメラマンとともに、一足早く出発です。

奥さまの方は、花柄の衣装とふわふわのスカートを見て、
「わっ、私、こんなの似合うのかしら」と少し戸惑われたご様子でしたが、
メイクも終わり、実際に着てみられると、とってもお似合いです!
先にお着替えを終えて撮影をスタートされているご主人を追って、バラ園に向かいます。

お洋服はKENZO。ふわふわのスカートが可愛い。

.


ここで、嘘みたいな嬉しいハプニングが!
撮影されているご主人と、バラ園を散歩していた息子さんご夫婦がばったり遭遇!
息子さんご夫婦、バラ園を訪れるのは年に2回くらいだそうで、
もちろんご両親がいることも知らず、奇跡のような偶然でした。

緊張していた奥さまも、息子さんがいるのを見て、びっくりと共に、溢れるような笑顔に。

長男さん、長男の奥さん、ご夫婦、長女さんの、笑顔いっぱいの5ショット!


予定外に、家族の集合写真も撮ることができ、リラックスして撮影を始めることができました。
その後もずっとニコニコで、楽しんで撮影することができ、本当に良かったです🎵

当日のお写真は、カメラマンが調整、レタッチを施した上で、
フラッシュメモリとフォトブックにして、ご夫妻にお送りしました。

データではメイキングも含め、たくさんのお写真が入っていますが、
フォトブックがあれば、いつでも当日の様子を振り返っていただくことができると思います。
撮影当日のご様子、楽しい思い出としてご家族と共有していただければ
私たちも、とても嬉しく思います^^

当日は、貴重な体験ができました。
大変よい思い出となりました、ありがとうございました。

「断捨離しなきゃ」と、新しいお洋服を買うことも控えていらっしゃったという奥様ですが、
新たな可能性をいろいろ発見されたと思います。
ご自分に似合うおしゃれを、ずっと楽しんでいただきたいです!

コメントする

上部へスクロール